【影の功労者】
 
今年の鍋焼きおうどんは、リゾット〆もあり怒涛の勢いです。
チーズは至極の一品。
 
しかーし!
元町本店の週末では、鍋焼きおうどんに肉薄する商品があります。それは………かしわしょうがおうどんでございます。
 
元町本店では、ランチメニューと週末メニューにしか入っていませんが、これがなかなかの人気。特にこの寒い時期には、しょうがたっぷり(70g)で体の芯から温まることが出来ます。鶏肉のそぼろと甘めの出汁がやめられません(^▽^)
ランチor週末で、「今日はちょっと鍋焼きムードじゃないかなぁ…」という日は是非ご賞味下さいませ♪
 
 
『かばのおうどんウェブサイト』
(スマートフォンでもご利用いただけます)
http://www.kaba-oudon.com

【かばわす】
 
気温も下がり、街も慌ただしさが漂い始めた12月、かばのおうどんでは師走ならぬ「河馬走(かばわす)」なほどバタバタしております。
 
営業前の外周清掃も半袖じゃきついですね……と思いきや、2014年2月の大雪の日には半袖のまま雪かきしていました。まだまだいけるということか・・・。
 
そんな半袖営業の中、冬のかばの代名詞、鍋焼きおうどんは大好評です。チゲのリゾット〆が味としても作戦としても効いているな…という河馬走の候。スーパー常連のお客様方、いつも&写メ撮影ありがとうございます★
 
 
『かばのおうどんウェブサイト』
(スマートフォンでもご利用いただけます)
http://www.kaba-oudon.com

【大掃除したらキッチン使いたくない!!!!】
 
そんな奥さま(旦那さま)、朗報です。
▼年越しうどん予約受付中!▼
http://www.kaba-oudon.com/toshikoshi.html
 
 
今年のカバが終わる大晦日に、年越しうどんをお家で楽しみませんか?ご予約をいただければ、12月31日(木)にテイクアウトとしてお持ち帰りいただけます!また、年越しうどん以外にも通常のテイクアウトメニューもご予約いただけます。
 
事前予約なしに当日テイクアウトをご利用いただくことも可能ですが、なくなり次第終了となるため、事前予約が確実です!かばロスにならないためにも、ご予約をお勧めいたします。

【2015-2016 年末年始営業のご案内】
 
ゆく年くる年という言葉に「あっという間に」という枕詞がついている気がする、2015年のこの年の瀬。あと少しで2015年も終わります。
 
ということで、、、
年末年始営業時間をご案内させていただきます。
 
かばのおうどん横浜元町本店が7年目、かばのおうどん・おすし横浜関内が2年目となる2016年。2015年には、関内店1周年企画と題して、かばのトートバッグを作ったりもしました。2016年は・・・・何作ろう(*゚ー゚)ゞ
 
今年一年、たーーーーーくさんのお客様にご来店いただきスタッフ一同、感謝感謝でございます。来年は、今年のマイナスをプラスに、プラスをWプラスにし、また新しい料理や新鮮な味覚をお届けするため勇往邁進いたします!2016年もかばのおうどん・かばのおすしをどうぞ宜しくお願いいたします。
 
 
▼2015-2016 年末年始営業のご案内
http://www.kaba-oudon.com/info.html

【じーーーーーっと】
 
たまに、元町本店の外壁に貼ってあるメニューを、じ~~~~~~~~~っと眺めて、フっと立ち去る方をお見かけしますが、「きっとそのあと戻って来て食べてくれてる」とかたく信じております:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
 
 
LINE@お友だち登録でクーポンプレゼント♪
http://www.kaba-oudon.com/lineat.html

【鍋焼きおうどん:驚異のトッピング率!】
 
スタッフイチオシの「リゾット締め」がアツい!
 
2015年の「鍋焼きおうどん・鍋焼きおうどんチゲ」が始まり、1ヶ月弱。暖かい気候の影響で鈍い出だしだったものの、ここ最近の気温低下に反比例するように注文数が増えました!
 
そして今年の鍋焼きには、スタッフイチオシの「リゾット締め」が登場。
鍋焼きを食べた後の出汁に、ご飯とバターとチーズとブラックペッパーを混ぜて……もうこの美味しさは犯罪です。パルメザンチーズをたっぷり入れバターでコクに深みを増して、ブラックペッパーで味を引締め完成。
 
 
ちなみに、今年の鍋焼きおうどんのトッピングには、
 
・生卵
・辛さ増し(チゲのみ)
・雑炊締め
・リゾット〆
 
がありますが、、、「鍋焼きおうどん・鍋焼きおうどんチゲ」をご注文のお客様のうち、な、な、なんと、72.4%の方が何かしらのトッピングを選択されています!!!
こんな数字は今年が初めてです!それだけ魅力的なおうどんに仕上がっています^^
※集計期間:2015/11/5~11/27(横浜元町本店・関内店合算)
 
 
横浜も、気温が10度をきるような時間帯が多くなってきました。
鍋焼きはそんな時のためにあるのです!!!
そんな時のために・・・鍋焼きがあるのです。
 
『かばのおうどんウェブサイト』
(スマートフォンでもご利用いただけます)
http://www.kaba-oudon.com

【かばのLINE@に、お友だち登録すると…】
 
かばのおうどんでは、複数のSNSを行っていますが、このたび正式に「LINE@」を始めてみました!LINE@のお友だち登録者だけにしか配信しない、お得なクーポンも予定しています♪
まずは、お友だち登録でクーポンプレゼントキャンペーンを実施しているので是非どうぞ^w^
 
 
アカウント名:かばのおうどん
LINE@ID:@kabaudon
http://www.kaba-oudon.com/sp/lineat.html

≪おうどん横浜関内店≫炒りゴマBefore → After
 
寒くなり、ますます注文数が増える「かしわしょうがおうどん」。
その中で絶妙なアクセントになっている「炒りゴマ」の貴重な調理風景です♪ 貴重すぎて・・・・ブレてすみません( ̄_ ̄ i)
炒ることで、香りも色も増します。
 
■味噌田楽の田楽味噌仕込み
味噌田楽用の田楽味噌(逆さ言葉みたいですが)も、もちろん自家製♪八丁味噌に、砂糖・酒・みりんを加え、30分ほど混ぜ続けて作ります。味噌が飛びはね、ヤケドすることもままあるサバイバル感満載の作業です。゚(T^T)゚。
厨房から「アチっ!」と聞こえたら・・・味噌田楽です。

【スティック、スティック、スティック、うどんスティック♪】
 
揚げてかりんとうのようにして出してみたら面白いのでは…と言うところから始まった「うどんスティック」。
その日打ち立ての細麺うどんをカリッカリと素揚げにし、塩&ブラックペッパーで味付けしています。食感と小麦の香りを楽しめます!
 
是非お客様にも食べていただきたい!という思いもあるのですが、なかなか難しかったりするので、「上手に作れた日だけ」&「ディナータイム(17:00~)」のみご提供いたします(。>0<。)
 
もちろん、無料です。未来永劫。
 
毎日必ずというものではないので、出てきたらラッキー!くらいのお気持でうどんスティックをお迎え下さい♪
 
 
『かばのおうどんウェブサイト』
(スマートフォンでもご利用いただけます)
http://www.kaba-oudon.com

【鍋焼き×リゾット〆】

期間限定の鍋焼きおうどんメニューが始まって1週間ですが、雑炊〆よりも多くのご注文をいただき、早くも「2015年の鍋焼きおうどん〆はリゾット」が固定化しそうな勢いです。

鍋焼きを食べた後の出汁に、ご飯とバターとチーズとブラックペッパーを混ぜて……もうこの美味しさは犯罪です。
パルメザンチーズをたっぷり入れバターでコクに深みを増して、ブラックペッパーで味を引締め完成。

是非、この犯罪級の美味しさを検挙しに来て下さいませ( ̄ー ̄)